MENU
カブトムシ・クワガタムシの購入はこちら

yakosei blog

    クワガタ飼育にゼリーカッターは欠かせない?実際に使ってみた感想や口コミを紹介

    stag-beetle-jelly-cutter
    目次

    クワガタ飼育にゼリーカッターは欠かせない?実際に使ってみた感想や口コミを紹介

    少年

    クワガタやカブトムシ飼育でゼリーカッターって必要かな?どんな感じか知りたいなー

    クワガタやカブトムシ飼育で多くの方が愛用しているアイテムの一つにゼリーカッターがあります。

    このゼリーカッターはエサである昆虫ゼリーを与える際に使うツールになりますが、ゼリーカッターがなくてもゼリーを与えることができるので、購入するか迷っている方もいるのではないでしょうか。

    この記事ではゼリーカッターの購入に迷っている方のために、ゼリーカッターの使い方から実際に使ってみた感想、メンテナンス方法など、どこのサイトより詳しく解説しています。

    ぜひ参考にしてみてくださいね!

    この記事を書いてる人

    yakosei blog profile
    クワさん
    • 飼育種
      ⇒国産カブトムシ、ヘラクレス・ヘラクレス、ホソアカクワガタ各種、ギラファノコギリクワガタ、タランドゥスオオツヤクワガタ、国産オオクワガタなど国産から外国産まで数多く飼育しています!
    • 飼育数
      ⇒成虫・幼虫合わせて200~300匹以上

    ブログを通じてブリード情報や初心者の方にもわかりやすい飼育方法を中心にブログを運営しております。

    筆者が住んでいる茨城県日立市にはカブクワの専門店がありません。

    クワさん

    「じゃあボクがやろう!!」

    と思いカブクワのブリードを始めました!

    ホームセンターやペットショップにはいないカブクワもいますよ。

    現在ネット販売のみですが、直接引き渡しなどのご要望があればお気軽にご連絡ください。

    ご連絡はTwitterのDMからだと助かります。

    \飼育初心者でも安心!!/
    茨城県日立市でクワガタの販売を行っています。
    お近くの方は直接手渡しも可能ですので、ぜひぜひお気軽にご覧になってくださいね!

    ショップはこちら↓↓

    yakosei blog 茨城県 日立市

    ※時期によってカブクワ少ない場合もありますのでご了承ください。

    たまに『ヤフオク!』でも出品していますので、ぜひチェックしてみてください!

    ゼリーカッターの基本情報

    stag-beetle-jelly-cutter
    商品名ゼリーカッター
    メーカー株式会社ミタニ
    重量31g(種類によって異なる?)
    サイズ全長
    ⇒約13㎝
    カッター部分の幅
    ⇒約7㎝
    バリエーションネットで調べた情報では何種類かあるようです
    対応ゼリー全てのゼリーに対応
    stag-beetle-jelly-cutter
    stag-beetle-jelly-cutter
    stag-beetle-jelly-cutter

    ゼリーカッターってなんだろう?

    stag-beetle-jelly-cutter
    クワさん

    まずは「ゼリーカッターとは何ぞや?」というところをサクッと解説をしていきます。

    一言でいうと、クワガタやカブトムシのエサである昆虫ゼリーのフタに切り込みを入れるためのツールになります。

    ゼリーカッターを使わなくてもゼリーを与えることができるので、

    「必要あるのかな?」

    と疑問に感じるかもしれません。

    また、似たような商品で『ゼリースプリッター』という商品があります。

    stag-beetle-jelly-cutter
    少年

    えっ⁉違う商品なの?名前似てるじゃん!

    名前が似ていますが、全く別物になります。

    ゼリースプリッターは、ゼリーをカップごと半分に切ることができ、小型種やオス♂が食べやいようにするための商品になります。

    ゼリースプリッターについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

    ゼリーカッターの効果について

    stag-beetle-jelly-cutter
    少年

    ゼリーカッターを使うことによってどんな効果やメリットがあるんだろう?

    ゼリーカッターを使うことによって、得られる効果は3つあると考えています。

    このようなメリットがあります。

    詳しく見てきます。

    1.時短になる

    ゼリーカッターを使うことで得られる効果1つ目は、時短になることです。

    通常、ゼリーをクワガタやカブトムシにゼリーを与える際は、フタを剥して与えるのが一般的でしょう。

    しかし、こんな経験はないでしょうか?

    ゼリーのフタが剥がれなくて
    苦戦した

    おそらくほとんどの方は経験があると思います。

    ゼリーのフタはメーカーや種類によって剝がれ具合が変わってくるため「簡単にはがれるもの」や「なかなか剥がれないもの」があります。

    クワさん

    フタが剥がれないと、イライラしてしまいますよね。

    フタを簡単に剥すことができれば問題ないですが、全部のゼリーが簡単に剥がれるとは限りません。

    ゼリーカッターを使うことで、そういった悩みが一発で解決できます!

    ゼリーカッターはフタを剥さずゼリーを与えることができるため『フタを剥す』といった煩わしい作業がなくなります。

    育しているクワガタやカブトムシが多ければ多いほど効果を実感できるはず!

    2.清潔に保てる

    ゼリーカッターを使うことで得られる効果2つ目は、飼育ケースを清潔に保ちやすいということです。

    ゼリーのフタを全て剥して与えてしまうと、クワガタやカブトムシがゼリーをひっくり返したり、踏んだりして飼育ケース内がゼリーまみれになることがあります。

    少年

    飼育ケースをきれいにしたばかりで、ゼリーをひっくり返されたらちょっとショックかも・・・

    そこで活躍するのがゼリーカッターです。

    ゼリーカッターを使いゼリーを与えた場合、逆さにしてもゼリーが落ちることを防げるんですよ。

    3.鮮度が落ちにくい

    ゼリーカッターを使うことで得られる効果3つ目は、鮮度が落ちにくくなるということです。

    ゼリーカッターを使用することで、ゼリーが直接空気に触れにくいことから、フタを全部剥して与えるよりも日持ちします。

    クワさん

    温度や湿度によってゼリーの劣化具合は変わりますので、通常は2、3日で交換するのが一般的と言われています。

    ゼリーカッターを使ったからと言って、ゼリーが腐らないわけではないので、様子を見ながら交換しましょう。

    ちなみにゼリー交換の目安は、

    • ゼリーを食べきってしまったとき
    • 酸っぱいニオイがするとき
    • ゼリーが液体になっているとき
    • ゼリーにカビが生えたとき

    これを目安に交換をしてみてくださいね。

    ゼリーカッターを使うことで、ゼリーを交換する頻度が少なくります!

    ゼリーカッターの口コミ

    ここからは、ゼリーカッターの口コミを見ていきましょう!

    いい口コミ

    ゼリーカッターを使い便利と感じる方が多くいるようです。

    いい口コミは他にもありましたが、3つだけピックアップしてみました!

    クワさん

    評判は上々のよう!

    良くない口コミ

    次に良くない口コミも見ていきましょう。

    良くない口コミでは、「ゼリーカッターの切れ味が悪い」といった口コミがありました。

    クワさん

    この方は切れ味が悪かったから、自分で加工したようです。

    ※自分でゼリーカッターを加工する際は自己責任で行いましょう。

    その他、ゼリーカッターに対する良くない口コミはほとんどありませんでした。

    いい口コミと良くない口コミ総合的に見ても、ゼリーカッターの満足度は高いように感じましたよ!

    ゼリーカッターの使い方や注意点

    stag-beetle-jelly-cutter
    少年

    ゼリーカッターの使い方や注意点にについて教えてほしい!

    ゼリーカッターの使い方についてみていきましょう。

    ゼリーカッターの使い方

    STEP
    ゼリーを選ぶ
    stag-beetle-jelly-cutter

    いろんなゼリーがありますが、ゼリーの口が狭いタイプ広いタイプなど、ゼリーカッターは基本どんなゼリーでも使えます。

    ゼリーカッターを使う際は、今使っているゼリーで問題ありません。

    STEP
    ゼリーのフタをカットする
    stag-beetle-jelly-cutter

    ゼリーをしっかり持ち、垂直にゼリーカッターを下に押し込みます。
    ※画像では撮影のため手で持っていません

    ゼリーの種類によって、フィルムの硬さが異なるので、程よい力で押し込むことがポイントです。

    stag-beetle-jelly-cutter
    stag-beetle-jelly-cutter

    強く押しすぎると、ゼリーが溢れます・・・

    STEP
    ゼリーを与える
    stag-beetle-jelly-cutter

    あとはゼリーを与えるだけです。

    エサ皿を普段から使っている場合は、エサ皿を利用しましょう。

    ひっくり返し予防になります。

    エサ皿はなくても問題ありませんが、あったほうが飼育ケースが汚れにくい印象です。

    このように3ステップに分けて解説をしましたが、実際はゼリーのフタをカットしてあげるだけと非常にシンプルで簡単です。

    ゼリーカッターを使う際の注意点

    少年

    ゼリーカッターを使う際に注意することってある?

    大きな注意点は2つだけです。

    刃に気をつける

    stag-beetle-jelly-cutter

    ゼリーカッターの刃先は鋭利なため取り扱いには注意が必要です。

    特にお子様が一人で使う場合には、大人の方と一緒に使用したほうがいいでしょう。

    ゼリーカッターを使い終わった後に床に置きっぱなしにしておくと、誤って踏んで場合足が切れてしまういます。使い終わったら定位置を決めておくようにしましょう。

    クワさん

    使い終わったら片付けよう!

    ゼリーが飛び散る場合がある

    使い方の部分で少し触れていますが、ゼリーが飛び散ることがあります。

    ゼリーが飛び散る要因としては、以下のようなことが考えられます。

    • ゼリーが柔らかい
    • ゼリーのフタが硬い
    • フタをカットする際に力を入れすぎている
    • 切れ味が悪くなっている(経年劣化)

    このようなことが考えられます。

    それぞれの対策はこちらです。

    • ゼリーが柔らかい
      ⇒ゼリーを硬めのものを選ぶ
      (いろいろ使ってみる必要がある)
    • ゼリーのフタが硬い
      ⇒フタがほどほどの硬さのものを選ぶ
      (いろいろ使ってみる必要がある)
    • フタをカットする際に力を入れすぎている
      ⇒たくさんカットし、ゼリーカッターに慣れる
    • 切れ味が悪くなっている(経年劣化)
      ⇒早急に買い替える
      切れ味が悪いまま使用すると指を切る恐れがある
    クワさん

    どんなアイテムでも必ず注意点はあるので、気を付けながら使ってみましょう!使ってるうちに自ずと注意点に気づくかも?

    ゼリーカッターのメンテナンス方法

    stag-beetle-jelly-cutter
    少年

    ゼリーカッターもメンテナンスが必要なの?

    ゼリーカッターもメンテナンスは必要になります。

    メンテナンスと言っても、ものすごく簡単で、ゼリーカッターを使い終わったらふき取ることがメンテナンスになります。

    stag-beetle-jelly-cutter

    ゼリーカッターを使用すると、ゼリーが刃先や隙間についてしまいます。

    使い終わったら毎回拭くようにしておくときれいな状態を保てます。拭くときは濡れティッシュを使うとゼリー汚れが落ちやすいですよ。

    少年

    毎回拭くのは面倒だよ・・・

    毎回拭き取りが面倒に感じる場合には、定期的に水洗いをして乾燥させましょう。

    ゼリーが固着し水洗いで落ちない場合には、30分程度水につけておくと簡単にゼリー汚れが落ちてくれます。

    ゼリーカッターを実際に使ってみての感想

    stag-beetle-jelly-cutter
    少年

    ちなみに、クワさんはゼリーカッターを実際に使ってみてどんな感じだった?感想が聞きたいなー

    正直言うと、

    ゼリーカッターは買いです!

    筆者は、飼育している数が多いため、ゼリー交換をチンタラしていたら1時間も2時間もかかってしまうんです。

    ところがこのゼリーカッターがあれば、時短できるので筆者は重宝しています。

    クワさん

    たまに、ゼリーが飛び散ることもありますが・・・笑

    筆者のゼリー交換は、ゼリーカッターゼリースプリッターを併用して使っています。

    この2つのアイテムがあれば、ゼリーが交換は圧倒的にラクになり時短できますよ!

    ただ、ゼリーカッターはおすすめなアイテムではありますが、飼育している数が多くない人にはメリットを感じにくいかもしれません。

    とはいえ、価格は1,000円もしないので気になったら使ってみるのもいいかもしれませんね。

    クワガタ飼育にゼリーカッターは欠かせない?‐まとめ

    クワガタ飼育にゼリーカッターは欠かせないのか?についてお伝えしてきました。

    結論としては、

    必ずしも必要ではないが、あったほうがエサ交換が効率化できる!

    ということです。

    ゼリーカッターがなくてもゼリー交換はできるので、今回紹介したメリットやデメリットを参考に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

    もしカブトムシやクワガタの購入を考えているなら、ぜひ当ショップ『カブクワショップ‐夜行性‐』をのぞいていってくださいね!

    たまに『ヤフオク!』でも出品しています。

    ペットショップやホームセンターって高くない?

    カブトムシやクワガタを最近ペットショップやホームセンターで見かけることが多くなりました。

    ですが価格が高く、手が出せないと思った経験はないでしょうか?

    当ショップでは、できるだけリーズナブルな価格で、

    カブトムシやクワガタを提供をしたいと考えております。

    クワさん

    もちろんホームセンターに売っていないめずらしいクワガタも取り扱っています。

    筆者のおうちの近く(茨城県日立市)にはカブクワの専門店がないため、自分が専門店としてやれば

    「近くの子供たちが喜んでもらえるでは?」

    と思いブリードを始めました。

    \カブクワショップはコチラ!/

    yakosei blog

    ※夏や冬は温度管理が必要になります
    時期によってカブクワが少ない場合がありますのでご了承ください。

    現状はネット販売のみになりますが、直接受け取りも可能です!
    質問などあればお気軽にコメントやTwitterのDMなどよりご連絡をください。

    シェアしてね!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次