クワガタやカブトムシは寝るのか?寝る場合の時間帯について

stag-beetle-sleeping
目次

クワガタやカブトムシは寝るのか?寝る場合の時間帯について解説

少年

クワガタやカブトムシって寝るのかな?寝ているのか気になるから教えてほしい!

クワガタやカブトムシを飼育していると「あれ??寝てるのかな?」と疑問に感じることがあると思います。

『クワガタやカブトムシが寝るのか?』については多くの方が疑問に思っていることなので、今回調査をしてみました。

疑問に感じている方寝ているのか心配と考えている人に読んでいただきたい内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

それではいってみましょう。

この記事を書いてる人

yakosei blog
クワさん
  • 飼育種
    ⇒国産カブトムシ、ヘラクレス・ヘラクレス、ホソアカクワガタ各種、ギラファノコギリクワガタ、タランドゥスオオツヤクワガタ、国産オオクワガタなど国産から外国産まで数多く飼育しています。
  • 飼育数
    ⇒成虫・幼虫合わせて300匹以上を飼育中

ブログを通じてブリード情報や初心者の方にもわかりやすい飼育方法を中心にブログを運営しております。

筆者が住んでいる茨城県日立市にはカブクワの専門店がありません。

クワさん

じゃあボクがやろう!

と思いカブクワのショップを始めました!

ホームセンターやペットショップには販売されていないカブクワもいます。

現在ネット販売のみですが、直接引き渡しなどのご要望もOKです!

\飼育初心者でも安心!!/
茨城県日立市でクワガタの販売を行っています。
お近くの方は直接手渡しも可能ですので、ぜひご覧になってくださいね!

たまに『ヤフオク!』でも出品していますので、チェックしてみてください!

ご連絡はTwitterのDMからだと助かります。

クワガタやカブトムシは寝る?

stag-beetle-sleeping

クワガタやカブトムシが寝るのかについて・・・

結論から言うと、クワガタやカブトムシは寝ます!

これは、いろんな情報を調べた結果からそういう結論に至りました。

また、同時にわかったこととして、人によって寝るという考えが違うということです。

少年

ん?どういうこと??

調べた情報の中では、休むという表現も多く見受けられました。

『寝る』『休む』を同じ考えでいいのか悩ましい部分でもありましたが、筆者はイコールと考え今回の結論とさせていただきました。

カブトムシやクワガタはそもそもまぶたがないので、見た目では寝ているかはわかりませんが、ジッとしている時が寝ている時なんだと考えます。

クワガタが寝る時間帯について

stag-beetle-sleeping
少年

寝る場合の時間帯は?

皆さんご存知かもしれませんが、カブトムシやクワガタは夜行性(昼間活動する個体もいます)になります。

時間帯にすると夕方6~8時くらいに活動を開始します。

少年

なんで夜に活動するの?日中に活動をしたほうがいいと思うだけど?

カブトムシやクワガタの天敵である、鳥や小動物から身を守るため夜に活動をすると言われています。

カブトムシやクワガタは動きがゆっくりなので日中の明るい時間帯に活動をしてしまうと、すぐに標的にされ命を落としてしまいます。

そのため夜行性になったとされています。

クワさん

一説には、スズメバチとの争いを避けるため、夜行性になったという話しもあります。

で、本題のカブトムシやクワガタが寝る時間帯に関しては、空が明るくなってくる朝5~6時くらいから枯れ葉や木のうろなどに身を隠し眠り(休み)ます。

自然界ではそういったサイクルで活動をしているんです!

少年

外敵がいない飼育しているカブトムシやクワガタも夜行性なの?

飼育しているカブトムシやクワガタも自然界と同じようなサイクルで行動をします。

夜になると飼育ケースから”カサコソ”と音がすると思いますので、一度飼育ケースを覗いてみてくださいね。

日中とは打って変わってアクティブに動いているカブトムシやクワガタを観察することができますよ!

逆に太陽が出ている日中はジッとしていて、寝ている(休んでいる)状態なのでなるべくそっとしておきましょう!

クワさん

ちなみに、ひっくり返りながら寝るカブトムシやクワガタもいるんですよ笑

クワガタやカブトムシは寝るのか‐まとめ

カブトムシやクワガタは寝るのか?について紹介してきました。

結論としては、

カブトムシやクワガタは寝ます!(休みます)

人によって表現が異なりますが、『寝る=休む』と考えていいでしょう。

もし、飼育しているカブトムシやクワガタがジッとして動かない場合は寝ている可能性が高いです!

動かないから気になるかもしれませんが、ジッとしている場合にはそっと見守ってあげてくださいね!

クワさん

昆虫ゼリーを交換するときも、なるべく静かに交換してあげましょうね。

もしカブトムシやクワガタの購入を考えているなら、ぜひ当ショップ『カブクワショップ‐夜行性‐』をのぞいていってくださいね!

たまに『ヤフオク!』でも出品しています。

ペットショップやホームセンターって高くない?

カブトムシやクワガタを最近ペットショップやホームセンターで見かけることが多くなりました。

ですが価格が高く、手が出せないと思った経験はないでしょうか?

当ショップでは、できるだけリーズナブルな価格で、

カブトムシやクワガタを提供をしたいと考えております。

クワさん

もちろんホームセンターに売っていないめずらしいクワガタも取り扱っています。

筆者のおうちの近く(茨城県日立市)にはカブクワの専門店がないため、自分が専門店としてやれば

「近くの子供たちが喜んでもらえるでは?」

と思いブリードを始めました。

\カブクワショップはコチラ!/

yakosei blog

※夏や冬は温度管理が必要になります
時期によってカブクワが少ない場合がありますのでご了承ください。

現状はネット販売のみになりますが、直接受け取りも可能です!
質問などあればお気軽にコメントやTwitterのDMなどよりご連絡をください。

シェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次