MENU
カブトムシ・クワガタムシの購入はこちら

yakosei blog

    『クワガタはストレスを感じるのか?』思っている以上にデリケートかも

    stag-beetle-stress
    目次

    『クワガタはストレスを感じるのか?』思っている以上にデリケートかも

    少年

    少し気になったんだけど、クワガタもストレスを感じることあるの?

    クワガタを大切に育てたいと思えば、できるだけストレスを与えたくないと考えるはずです。

    私たち人間はよく「ストレスを感じる」という表現を使うことがあります。

    これはクワガタやカブトムシにも当てはまる表現なのか、気になるところですよね!

    そもそも

    ストレスって皆さんご存知でしょうか?

    少年

    確かにストレスって良くわからないかも・・・

    実は、ストレスの意味を理解しないで使っている人が多くいるんですよ。

    この記事では、まずストレスについてサクッと説明し、本題である『クワガタはストレスを感じるのか?』についてお伝えしていきたいと思います。

    この記事を書いてる人

    yakosei blog profile
    クワさん
    • 飼育種
      ⇒国産カブトムシ、ヘラクレス・ヘラクレス、ホソアカクワガタ各種、ギラファノコギリクワガタ、タランドゥスオオツヤクワガタ、国産オオクワガタなど国産から外国産まで数多く飼育しています!
    • 飼育数
      ⇒成虫・幼虫合わせて200~300匹以上

    ブログを通じてブリード情報や初心者の方にもわかりやすい飼育方法を中心にブログを運営しております。

    筆者が住んでいる茨城県日立市にはカブクワの専門店がありません。

    クワさん

    「じゃあボクがやろう!!」

    と思いカブクワのブリードを始めました!

    ホームセンターやペットショップにはいないカブクワもいますよ。

    現在ネット販売のみですが、直接引き渡しなどのご要望があればお気軽にご連絡ください。

    ご連絡はTwitterのDMからだと助かります。

    \飼育初心者でも安心!!/
    茨城県日立市でクワガタの販売を行っています。
    お近くの方は直接手渡しも可能ですので、ぜひぜひお気軽にご覧になってくださいね!

    ショップはこちら↓↓

    yakosei blog 茨城県 日立市

    ※時期によってカブクワ少ない場合もありますのでご了承ください。

    たまに『ヤフオク!』でも出品していますので、ぜひチェックしてみてください!

    そもそもストレスってなんだろう?

    stag-beetle-stress
    少年

    ストレスってなんだろう?つらいこと?嫌になること?考えれば考えるほどわからないよ。

    少しだけストレスについてお伝えしていきます。

    クワさん

    と言っても、筆者はお医者さんじゃないので、詳しい説明は厚生労働省の力をお借りました!

    ストレスの原因

    そもそもストレスとは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことです。外部からの刺激には、天候や騒音などの環境的要因、病気や睡眠不足などの身体的要因、不安や悩みなど心理的な要因、そして人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなどの社会的要因があります。つまり、日常の中で起こる様々な変化が、ストレスの原因になるのです。

    引用元:厚生労働省

    ストレスの正体は「外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のこと」だそうです。

    その言葉をストレスというフレーズにまとめているということになりますね。

    クワガタはストレスを感じる?

    stag-beetle-stress

    前章でストレスって何だろう?について軽く触れました。

    ストレスの正体が理解できたのではないでしょうか。

    ストレスとは何ぞやということがわかったところで、結論から言うと

    クワガタもストレスを感じる可能性が高い

    と言えるでしょう。

    では、さっそくクワガタに置き換えて解説をしていきます。

    ストレス=外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態

    これをクワガタに当てはめると以下のようなことが考えられます。

    ◇クワガタがストレスに感じるであろうこと

    それぞれ見ていきましょう。

    人にいじられる

    クワガタが1番ストレスに感じるであろうことは、おそらく人に触られたりいじられたりすることだと思います。

    人間に例えてみると、友人や知人にずっと体を触られているような感覚?に近い感じでしょうか。

    少年

    なんか気持ち悪い・・

    考えるだけでストレスマックスですよね。

    ましてやクワガタは、人よりも小さく力の差もあることから相当なストレスを感じるはずです。

    そのことからクワガタ飼育は、極力触らずに飼育したほうがストレスフリーになるかもしれません。

    ケンカをする

    クワガタやカブトムシは自然界ではケンカを日常茶飯事のようにしています。

    普通のことかもしれませんが、ケンカも外部からの刺激になるのでストレスになると言えるでしょう。

    少年

    自然界では、避けて通れない道だね・・・

    しかし、飼育下においては1頭ずつ個別で管理をすることでそういったストレスを避けることができます。

    飼育環境が合わない

    飼育している環境が合わないとストレスを感じる場合があります。

    例えば、エサやマットが合わないなど、カブトムシやクワガタにも人間のように好みがあるんです。

    人が生活する上でも、

    • 落ち着かない部屋で過ごす
    • 嫌いな食べ物を食べないといけない

    こんな状況では、どんな生き物でもストレスを感じるのではないでしょうか。

    また、飼育ケースが汚れている場合も同様にストレスがたまる原因になるかもしれません。

    カブトムシやクワガタもエサを食べるので当然ながら排泄をします。

    掃除をしないままにしておくと、飼育ケース内に湿気がこもり、悪臭がしてきます。

    クワさん

    ひどい場合には、コバエも湧いてきますよ。

    そのような状況ではクワガタは居心地がいいはずがありません。

    なので、なるべく清潔な環境を維持してあげるように心がけましょう!

    ずっと明るい・振動や物音が多い

    カブトムシやクワガタは夜行性のため昼間は活動をしないことが多いです。

    日が沈み暗くなってから活動をします。

    クワさん

    このサイクルは飼育した場合でも同じなんです。

    もし、夜になっても飼育部屋が明るいような環境にいたとすると、ストレスを感じるかもしれません。

    自然界ではありえない状況なので、ストレスを感じないとしてもあまり体には良くないような気がします・・・

    また、振動や物音にもカブトムシやクワガタは敏感なので、物静かな場所で飼育することがいいでしょう。

    クワガタのストレスは長生きと関係がある

    stag-beetle-stress
    少年

    何となくだけど、クワガタもストレスを感じることがありそうだね!ちなみにストレスは長生きと関係があるのかな?

    ストレスを感じすぎると「寿命は短くなる」と断定はできません。

    しかし、人間も過剰のストレスはよくないとされていることを考えると、ストレスが原因で寿命を縮めることはありえそうですよね。

    クワガタ飼育でストレスゼロは難しいかもしれませんが、前章で解説したことを守り飼育をすれば、最小のストレスで長生きをしてくれるかもしれません。

    クワガタのストレス‐まとめ

    クワガタはストレスを感じるのか?について解説をしてきました。

    結論から言うと、ストレスを感じる可能性は高いと言えます!

    そもそもストレスは

    「外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態」

    のことを指します。

    この説明からもわかる通り、外部からクワガタへの刺激はたくさんあると思いませんか?

    一例をあげると、クワガタを触る行為やクワガタ同士のケンカなど他にもたくさんあります。

    クワさん

    そのことから、筆者はクワガタがストレスを感じていると考えます。

    飼育者の中には「ストレスなんて感じるはずないじゃん。」というような考えを持っている方もいると思いますが、人それぞれ思うことは異なって当然かなと考えます。

    この記事を読んで、「へぇーこんな考えもあるんだな!」と思っていただけらば幸いです。

    もしカブトムシやクワガタの購入を考えているなら、ぜひ当ショップ『カブクワショップ‐夜行性‐』をのぞいていってくださいね!

    たまに『ヤフオク!』でも出品しています。

    ペットショップやホームセンターって高くない?

    カブトムシやクワガタを最近ペットショップやホームセンターで見かけることが多くなりました。

    ですが価格が高く、手が出せないと思った経験はないでしょうか?

    当ショップでは、できるだけリーズナブルな価格で、

    カブトムシやクワガタを提供をしたいと考えております。

    クワさん

    もちろんホームセンターに売っていないめずらしいクワガタも取り扱っています。

    筆者のおうちの近く(茨城県日立市)にはカブクワの専門店がないため、自分が専門店としてやれば

    「近くの子供たちが喜んでもらえるでは?」

    と思いブリードを始めました。

    \カブクワショップはコチラ!/

    yakosei blog

    ※夏や冬は温度管理が必要になります
    時期によってカブクワが少ない場合がありますのでご了承ください。

    現状はネット販売のみになりますが、直接受け取りも可能です!
    質問などあればお気軽にコメントやTwitterのDMなどよりご連絡をください。

    シェアしてね!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次