MENU
カブトムシ・クワガタムシの購入はこちら

yakosei blog

    『瀕死のクワガタが復活!?』栄養ドリンクを与えると元気になるとか

    dying-stag-beetle
    目次

    『瀕死のクワガタが復活!?』栄養ドリンクを与えると元気になるとか

    少年

    クワガタが急に瀕死状態になっているんだけど、復活できるかな?そもそも何で瀕死の状態になったのかな?

    クワガタを飼育していると、瀕死になってグッタリとしている場面に遭遇することがあるかと思います。

    こんな時に誰しもが思うことは、

    「復活できないかな?」

    と思うはずです。

    試行錯誤し、どうにかこうにか瀕死状態から助けようと試みますが、時間の経過とともに「もう無理かもしれない」という気持ちが強くなってきますよね。

    クワさん

    実は、瀕死のクワガタが復活する可能性があるんです。

    そこで今回の記事では、瀕死のクワガタの復活方法や瀕死になる理由についてお伝えしていきます。

    万が一、瀕死のクワガタを発見した場合に、役に立つ内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

    この記事を書いてる人

    yakosei blog profile
    クワさん
    • 飼育種
      ⇒国産カブトムシ、ヘラクレス・ヘラクレス、ホソアカクワガタ各種、ギラファノコギリクワガタ、タランドゥスオオツヤクワガタ、国産オオクワガタなど国産から外国産まで数多く飼育しています!
    • 飼育数
      ⇒成虫・幼虫合わせて200~300匹以上

    ブログを通じてブリード情報や初心者の方にもわかりやすい飼育方法を中心にブログを運営しております。

    筆者が住んでいる茨城県日立市にはカブクワの専門店がありません。

    クワさん

    「じゃあボクがやろう!!」

    と思いカブクワのブリードを始めました!

    ホームセンターやペットショップにはいないカブクワもいますよ。

    現在ネット販売のみですが、直接引き渡しなどのご要望があればお気軽にご連絡ください。

    ご連絡はTwitterのDMからだと助かります。

    \飼育初心者でも安心!!/
    茨城県日立市でクワガタの販売を行っています。
    お近くの方は直接手渡しも可能ですので、ぜひぜひお気軽にご覧になってくださいね!

    ショップはこちら↓↓

    yakosei blog 茨城県 日立市

    ※時期によってカブクワ少ない場合もありますのでご了承ください。

    たまに『ヤフオク!』でも出品していますので、ぜひチェックしてみてください!

    瀕死のクワガタは復活することがある

    dying-stag-beetle
    少年

    瀕死のクワガタは復活できるの?どうすればいい?

    瀕死になったクワガタでも状況によっては復活することがあります。

    仮死状態になっているかも

    昆虫は無酸素状態で仮死状態になる性質を持っているんです。

    何らかの理由により酸素濃度が低いところにいた場合、仮死状態になることがあります。

    クワさん

    その他にも、温度が極端に低い場合にも仮死状態になりますよ!

    寒い時期にカブトムシやクワガタをネットで購入すると、宅配で届いたときに仮死状態になっていることがあります。

    もし、仮死状態になっている場合は、常温で数時間から数日置いておくと通常の元気な状態に戻ります。

    アンキロンTVさんが面白い動画をアップしていました。

    瀕死のクワガタってどんな状態

    そもそも瀕死の状態ってどんな状態だと思いますか?

    瀕死のクワガタにはいろんな状態が考えられます。

    例えば、

    • エサをずっと食べてなく、力が弱い
    • ひっくり返って動かない
    • 手足が硬直していて頭部のグラグラしている など

    瀕死というより、パッと見死んでいると思うような状況もあるかと思います。

    いずれにせよ、仮死状態になっている可能性があるので処分せず一旦様子を見ましょう。

    外国産のカブトムシやクワガタは、死んだと思っても土に埋めたりしないようにしましょう。万が一生きていた場合、繫殖してしまい生態系を崩す恐れがあります。もしも処分をする際は、冷凍処理し燃えるごみとして処分しましょう。

    ※詳しい処分方法については、お住いの自治体にご確認ください。

    栄養ドリンクの効果はある?

    dying-stag-beetle
    少年

    瀕死のクワガタに栄養ドリンクって効果あるの?

    ちょっと前に少し話題になっていた「栄養ドリンクをクワガタに舐めさせると元気になる」というお話し。

    にわかに信じがたい情報ですが、実際はどうなのでしょうか。

    気になったのでインターネット上の口コミを調べてみました。

    Aさん

    価格の高いものほど効果があります。

    Bさん

    タフマンでも以前、元気になった事がありますよ。ただし寿命が近い個体には何をやっても無駄ですよ。

    Cさん

    弱ったクワガタに栄養ドリンクを与えると復活する場合があるというのは、どうやら本当のようだ。

    何と、栄養ドリンクで復活したという情報が多々見つかりました。

    実際のところ筆者は試していませんが、もし瀕死のクワガタに遭遇した場合には、最後の切り札として栄養ドリンクを舐めさせてもいいかもしれませんね。

    クワガタが瀕死になる理由

    dying-stag-beetle
    少年

    クワガタが瀕死になる理由って何だろう?

    これは難しい質問ですね・・・

    考えられる理由はたくさんあります。

    • 寿命が近いこと
    • 温度が適切じゃない
    • エサが合わない
    • マットが合わない
    • 酸素がうまく供給されていない(酸欠状態)など

    考えられる理由はこんなところでしょうか。

    クワガタが瀕死になる理由で寿命が近いこと以外は、飼育環境を見直すことで改善できる場合があります。

    瀕死のクワガタが復活する?-まとめ

    瀕死のクワガタの復活する方法や瀕死になる理由はについて解説をしてきました。

    瀕死のクワガタでも状況によっては仮死状態であることも考えられます。

    仮死状態のクワガタと死んでいるクワガタを見分けることは難しいので、しばらく放置し様子を確認してみてください。

    少年

    えっ⁉復活方法は様子を見るだけでいいの?

    仮死状態であれば、時間が経てば元気な姿に戻る可能性があります。

    その他の方法としては、瀕死のクワガタに栄養ドリンクを与えるということです。

    この方法は筆者はやったことがありませんが、ネットの情報では「元気になる」「クワガタが復活した」といった意見が多かったので、試してみる価値があるかもしれません。

    クワさん

    もしも、栄養ドリンクを試す際は自己責任でお願いいたします。

    今回の内容をサクッとまとめると、クワガタが死んでしまったと思っても、しばらく様子を見てあげてください。

    もしかすると復活する可能性もあります。

    といことです。

    まずは、焦らず様子を見ることが大切と言えます。

    もしカブトムシやクワガタの購入を考えているなら、ぜひ当ショップ『カブクワショップ‐夜行性‐』をのぞいていってくださいね!

    たまに『ヤフオク!』でも出品しています。

    ペットショップやホームセンターって高くない?

    カブトムシやクワガタを最近ペットショップやホームセンターで見かけることが多くなりました。

    ですが価格が高く、手が出せないと思った経験はないでしょうか?

    当ショップでは、できるだけリーズナブルな価格で、

    カブトムシやクワガタを提供をしたいと考えております。

    クワさん

    もちろんホームセンターに売っていないめずらしいクワガタも取り扱っています。

    筆者のおうちの近く(茨城県日立市)にはカブクワの専門店がないため、自分が専門店としてやれば

    「近くの子供たちが喜んでもらえるでは?」

    と思いブリードを始めました。

    \カブクワショップはコチラ!/

    yakosei blog

    ※夏や冬は温度管理が必要になります
    時期によってカブクワが少ない場合がありますのでご了承ください。

    現状はネット販売のみになりますが、直接受け取りも可能です!
    質問などあればお気軽にコメントやTwitterのDMなどよりご連絡をください。

    シェアしてね!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次