オレならクワガタに挟まれたらこうするね

ほんとうに痛かった。
もし、またクワガタに挟まれたらどうすればいい?
その悩みに答えます。
クワガタを飼育していると必ずと言っていいほど、クワガタに挟まれますよね・・・

筆者も何回もあります。
挟まれてる時のもどかしさは何とも耐えがたいものがあると思います。
無理やり放そうとすると、なおさら痛くなるし・・・
どうしたらいいの・・・
多くの方が対処方法を知らず、挟まれてパニックになります。
この記事で挟まれた時の対処方法について、お伝えしていきます。
関連記事 知らないと大変なことに!クワガタ飼育で霧吹きをする頻度は?
関連記事 今知りたい!クワガタのダニ駆除について
この記事を書いてる人

- 飼育種
■カブトムシ
ヘラクレス、サタン、ネプチューン、サンボンヅノなど(今後はカブトムシ系を拡大予定)
■クワガタ
メインは、ニジイロクワガタ、メタリフェルホソアカクワガタなど、色虫が基本好き - 飼育数
成虫・幼虫合わせて300匹以上、常時飼育中
茨城県日立市でカブクワのネット販売を行っています。
もし気になる生体などがおりましたら、お気軽にご連絡ください !
お問い合わせは、下記リンクよりお願いします。
クワガタに挟まれたらどうすればいい?

クワガタに挟まれたときの対処方法は3つあります。
◇クワガタに挟まれたときの対処方法
- 水につける
- 火であぶる
- スプーンでこする
- 我慢する
詳しく見ていきます。
①水につける

一番効果的で人にもクワガタにも害のない平和な方法です。
クワガタに挟まれたら冷静に対処することが大切です。
まずは、落ち着いて洗面台へ向かいましょう。
着いたら蛇口をひねり、優しくクワガタに水をかけてあげるだけなんです!
そうすれば高確率で離れる場合が多いですよ。
もしくは、クワガタを触る時は事前に洗面器などに水を張っておくと挟まれても安心かもしれませんね。

備えあれば憂いなし!

ところで、クワガタに水をかけても大丈夫なの?
短時間なら問題ないです!
長時間だと窒息してしまうので、クワガタが離れたら水を止めてあげてくださいね。

➁火であぶる

これはおすすめしません!
むしろやらないでください!!
というか、ボクはやったことがないんですが、ネット上で
クワガタを
ライターであぶるとすぐに離れる。
という情報があったので一応記載しておきます。
人に害はないですが、クワガタが受けるダメージは計り知れません。
クワガタを大切にしている方なら、まずそういう発想にならないと思うんです。。
クワガタを軽くライターであぶったとしても、命取りになる可能性があるのでやらないほうが賢明でしょう。
人が勝手に触っておきながら、挟まれたらライターであぶる・・・
クワガタは身を守るために挟むので、クワガタからすれば恐怖以外の何ものでもないです。

③スプーンでこする
筆者も知らなかった方法になりますが、挟まれているときに、金属のスプーンもしくは、コインやカギのような固い物で背中のあたりをこすると放してくれるようです。
中には効果がない種類もいるようです・・・
詳しくはこちらを参考ください↓↓
有名なYouTuberの方なので信憑性はあるかと思います!!
④我慢する

対処方法がわからないとパニックで、どうしていいかわからず、ひたすら我慢するしかないんですよね笑
人が我慢すれば済む問題ですが、とにかく痛いです。
クワガタの中には15分間も挟み続けるクワガタがいるとか・・・
耐えられないようなら洗面台へ駆け込みましょう!!

おもしろい動画を見つけたので気になる方はどうぞ!!
ボクは絶対やりたくないです・・・
クワガタに挟まれないようにする
そもそも挟まれないような対策をしていれば問題ないので、対策について解説します。
◇クワガタに挟まれない対策
- 手袋をする
- 木材を使う
- ティッシュを使う
詳しく見ていきます。
①手袋をする

クワガタを触る際に厚手の手袋をすることで、挟まれても痛みを軽減できます。
普通の軍手でも素手よりはマシですが、恐らくアゴが容赦なく貫通してくるので、厚いゴム手袋やキャンプ用の革手袋がおすすめです。
しかも、クワガタは挟むだけでなく、爪が食い込むこともあります。

これもかなり痛いんです。
手袋があるとそういった爪の食い込み対策にもなりますよ!!

➁木材を使う

クワガタが落ちないような木材などを使い、直接触らないようにする方法です。

ボクは産卵材を使い、クワガタを移動したり観察したりしてますよ。
これなら挟まれる心配もほとんどないので、安心です!
コクワガタのような落ち着きがないクワガタだと、落下する場合もあるので注意が必要になります。
➂ティッシュを使う

クワガタを持つときに、手とクワガタの間にティッシュをかませると持ちやすく、挟まれにくくなります。

爪の食い込み防止にもなりますよ!
アゴ縛りの時にも使える方法です。
クワガタに挟まれたら|まとめ
クワガタに挟まれた時の対象方法と対策をお伝えしてきました。
対処を方法を知っているだけで、挟まれた時にパニックにならずに落ち行いて行動ができます。
一番おすすめの方法は、スプーン(コインやカギでも可)で背中をこするか水をかけてあげることです。
挟まれたら洗面台へいき、そっと水をかけてあげましょう。
クワガタ飼育を楽しくするために、いろいろと対処方法などもお覚えておきましょうね!
関連記事 知らないと大変なことに!クワガタ飼育で霧吹きをする頻度は?
飼育グッズ、ちゃんと選べてますか?
僕が実際に使って
「これはマジで便利」
「もっと早く知りたかった…」
と思った、初心者にも安心のおすすめ飼育グッズをまとめました。
失敗を減らしつつ、カブクワとの暮らしがもっと楽になります👇
\ブリード初心者必見!!/

また、現在販売中のカブクワ生体リストも随時更新しています!
僕が育てている生体の中から、現在販売中のカブトムシ・クワガタを一覧にまとめました。
BASEもしくは、ヤフオクのどちらかでご購入ができます👇
\最新の生体リスト/
現状はネット販売のみになりますが、近い方なら直接手渡しも可能です。
質問などありましたらお気軽に下記リンクより、お問い合わせください👇
コメント