初心者必見!ギラファノコギリクワガタの飼育方法とは
今回はギラファノコギリクワガタの飼育方法について解説をしていきます。
ギラファノコギリクワガタは、世界最大のクワガタになり、ちびっこから大人まで人気が高いクワガタです。
最近ではブリード方法も確立してきているので、価格もそこまで高くない印象です!
ただし、サイズが多きい個体は価格が上がります。
最初であれば、小さいサイズを飼育し大きいサイズのギラファノコギリクワガタを目指すのも面白いですよね!
でも、飼育が難しんじゃないの?
正直言って、ギラファノコギリクワガタの飼育は簡単です。
初心者におすすめ!
飼育方法から産卵セット、割り出し、幼虫の様子について書きましたのでぜひ参考にしてくださいね。
関連記事 難しくない!クワガタ飼育の基本について
この記事を書いてる人
- 飼育種
⇒国産・外国産カブトムシ各種、ホソアカクワガタ各種、ノコギリクワガタ各種、タランドゥスオオツヤクワガタ、国産オオクワガタなど国産から外国産まで数多く飼育しています。 - 飼育数
⇒成虫・幼虫合わせて300匹以上
茨城県日立市でクワガタの販売を行っています。
お近くの方は直接手渡しも可能ですので、ぜひご覧になってくださいね!
『ヤフオク!』でも出品していることがありますので、チェックしてみてください!
ご連絡はXのDMまたは、オンラインショップのお問い合わせからだと助かります。
ギラファは初心者向け!飼育方法とは|基本情報
ギラファノコギリクワガタの基本情報をサッと紹介します。
和名 | ギラファノコギリクワガタ(亜種ケイスケ) |
学名 | Prosopocoilus giraffa keisukei |
分布 | フローレス島,ロンボック島,タナジャンペア島 |
飼育レコードサイズ | 121mm ※2021年BE-KUWA認定飼育レコード表にて |
野外レコードサイズ | 121mm ※2021年BE-KUWA認定飼育レコード表にて |
成虫寿命 | 約1年 |
幼虫期間 | 6~10ヵ月 |
今回紹介するギラファノコギリクワガタはフローレンス島に生息するケイスケギラファになります。
ギラファノコギリクワガタは、原名亜種を含め8亜種います!
その中でもケイスケギラファが一番大きい個体になりますよ!
寿命はおおよそ1年のようですが、温度管理をしっかりすればもっと長く生きるかもしれません。
ギラファは初心者向け!気になる飼育方法とは?
皆さん気になる飼育方法については、特に難しいことはなく普通に育てれば問題ありません。
管理温度 | 21~25℃ |
飼育ケース | ♂ シャッターケース小 ♀ クリアースライダー(小さいやつ)またはクリアボトル500ml |
エサ | プロゼリー(16gと18gどっちも使用) |
マット | 水こけ ウッドペレット |
転倒防止 | 木材 | 園芸用の鉢底ネット
といった感じになります。
エサの頻度は、週に2~3回程度で状況を見てあげています。
食欲旺盛でよく食べますよ!
マット交換はについては♂は結構暴れるので、月に2回程度、♀は1回程度交換しています。
基本的には通常のクワガタと飼育は変わりません。
手に直接乗せると離れないので、気を付けてくださいね・・・
無理に剥がそうとすると、爪が食い込み痛いです。
特に子供が触る場合は、手袋や材を利用して触るようにしましょう!
子供は一度痛い思いをするとクワガタが嫌いになっちゃいます。
ギラファは初心者向け!飼育方法とは|産卵
産卵をする前にペアリング(交尾)をさせないといけません。
ペアリング(交尾)
ギラファの♂は気性が荒く、メス殺し(メスをアゴで挟んでしまい殺してしまう)をする可能性が高いのでアゴ縛りをしてい行きます。
インシュロック(結束バンド)を使用し縛っていきます。
ギラファはアゴが長いのでわりと縛りやすいですが、調子にのるとは挟まれるので注意!
アゴ縛りをした状態で、ハンドペアリング(人工的に♂を♀の上にのせ交尾させること)に挑戦しましたが、上手くいかず断念。
シャッターケース小に1週間だけ同居してもらいました!
アゴ縛りをしているから、同居中も安心ですがインシュロックが外れる場合があるのでたまに確認をしよう!
産卵セットで使ったモノ
産卵セットに使ったモノを紹介します。
✓使ったモノ
マットを混ぜる容器 | なんでも可 |
ケース | シャッターケース 中 |
マット | フェロールマット |
材 | クヌギ |
水 | 水道水 |
転倒防止材 | 園芸用鉢底ネット |
産卵セットに使うケースは、今回は大きめのモノを選びました。
サイズはもっとも小さくても問題ないと思います。
マットは、初めて使うKBファームのフェロールマットを使ってみました。(写真撮り忘れました。)
フェロールマットは、想像以上にガス抜きが大変で2、3日では発酵臭ほとんど抜けませんでした。
1週間おいても完全には発酵臭は抜けなかったでそのまま使用。
産卵セットを組む
産卵セットを組んでいきます。
マットはガチガチに固詰めし、産卵材も念のためにいれましたが、入れなくても問題ないです。
水分量は握って、形ができる程度にしています。
プレスする時は、プレス専用のモノを使わなくても「すりこぎ」などを使ってもいいですし、手で詰めても問題ありません!
ちなみにボクは、手詰めがほとんどです。
固く詰めることができれば何を使っても一緒なんで!
2、3回マットを詰めて、産卵材を入れ、産卵材とケースのスキマを指で固く詰めます。
マットの一番上は1割程度はふんわりと敷いていきます。
最後に転倒防止の園芸用鉢底ネットと、プロゼリーをのせて産卵セット完成!
あとはメスを入れて、祈るのみ!
2日後にケース側面を確認したところ卵を発見!
ギラファは初心者向け!飼育方法とは|割り出し
割出で使ったモノ
マットをあける容器 | なんでも可 |
スプーン | 細長く先が小さいものが使いやすい |
専用ピンセット | 卵や幼虫をつぶさないように柔らかい専用のモノ |
仕切りケース | 仕切りがあるもので、卵や幼虫を一時的に入れておく |
プリンカップ | 卵や幼虫を保管する |
道具に関しては、使いやすいもの選びましょう。
絶対この道具がないとダメってことはないので、100均などをうまく活用すると意外となんでも揃ってしまいますよ!
割り出し
割り出しをしていきます。
産卵セット組んで、10日ほど放置し割り出しをしました。
割り出しをする際は、マット表面にあるモノをキレイに取り除きます。(転倒防止材やゼリーなど)
メスの姿があればメスも取り出します。
まだまだ元気いっぱい!符節欠けもなし!
産卵で力を使い果たし、この時点でお亡くなりになっていることもあります。
メスさんお疲れ様です!
産卵セットを割り出すタイミングは、人それぞれです。
大体1~2ヶ月ほど経過して、割り出す方が多い印象ですが。
今回は、卵を産んだタイミングが早く数も多そうだったので、メスにつぶされないよう早めのタイミングで割り出しをしました。
マットをひっくり返し、そっと卵を回収していきます。
この時点で卵がたくさん見えています。
なるべく優しく卵や幼虫を回収しましょう!
今回は産卵セットを組んでから、10日程度で37個の卵を回収することができました!!(息子もお手伝いしてくれています)
まだ生むかもしれないので、再度マットを詰め直し、再びメスを投入。
約2週間後に割り出しをし、幼虫1匹と卵21個を回収に成功!
これ以上増やしても管理ができないと思いメスは飼育ケースへ戻しました。
メスさんはかなり頑張ってくれましたよ!
ギラファは初心者向け!飼育方法とは|幼虫(更新中)
最初に割り出しを行った卵は10日くらいで孵化しました。
現在もまだ1令幼虫なので、そっと見守り中です。
新しい情報は今後更新します。
ギラファは初心者向け!飼育方法とは|まとめ
ギラファノコギリクワガタは初心者の方にかなり優しいクワガタと言えます。
飼育も難しくないですし、ブリードも簡単にできちゃいます。
もし、「何を飼っていいかわからない・・・」と悩んでいるなら、ギラファノコギリクワガタをおすすめしますよ!
大きさも幼虫の育て方によっては大きくできますし、何より大アゴが長くてかっこいいです!!
ぜひ一度は挑戦してみてはいかがでしょうか。
関連記事 難しくない!クワガタ飼育の基本について
関連記事 重要!クワガタの温度管理について
もしカブトムシやクワガタの購入を考えているなら、ぜひ当ショップ『yakosei‐カブクワのお店‐』をのぞいていってくださいね!
たまに『ヤフオク!』でも出品しています。
カブトムシやクワガタを最近ペットショップやホームセンターで見かけることが多くなりました。
ですが価格が高く、手が出せないと思った経験はないでしょうか?
当ショップでは、できるだけリーズナブルな価格で、カブトムシやクワガタをご提供しています。
ペットショップには売っていない、めずらしいクワガタも取り扱っていますよ。
\ショップはコチラ!/
※夏や冬は温度管理が必要になります。
時期によってカブクワが少ない場合がありますのでご了承ください。
現状はネット販売のみになりますが、近い方なら直接手渡しも可能です!
質問などあればお気軽にコメントやXのDMなどよりご連絡をください。
お持ちしております。
コメント