『クワガタは何年生きるんだろう?』クワガタ飼育を始めるなら知っておこう

クワガタを飼育しているんだけど、そもそも何年生きるの?気になるー
その疑問にお答えします。
クワガタを現在飼育しているまたは、これから飼育を始めたいと考えたときに、気になるのが
「クワガタは何年生きるんだろう?」
と言うこと。
どのくらい生きるのか知っておくことで、飼育する際いろんな場面で役に立つことがあります。
例えば、交尾や産卵させるタイミングを把握することや冬眠をするのか?しないのか?などクワガタが何年生きるのか知っておくことで飼育スタイルが変わってきます。
この記事では、クワガタが何年生きるのか?について詳しくお伝えしていきます!
「どのくらい生きるんだろう?」
「クワガタをこれから飼う予定だから、何年生きるか知っておきたい」
こんな悩みがあるなら参考になる内容になっていますのでチェックしてくださいね。


この記事を書いてる人

- 飼育種
⇒国産・外国産カブトムシ各種、ホソアカクワガタ各種、ノコギリクワガタ各種、タランドゥスオオツヤクワガタ、国産オオクワガタなど国産から外国産まで数多く飼育しています。 - 飼育数
⇒成虫・幼虫合わせて300匹以上を常時飼育中
茨城県日立市でクワガタの販売を行っています。
お近くの方は直接手渡しも可能ですので、ぜひご覧になってくださいね!
『ヤフオク!』でも出品していることがありますので、チェックしてみてください!
ご連絡はXのDMまたは、オンラインショップのお問い合わせからだと助かります。
クワガタは何年生きる?

この記事のテーマでもある「クワガタは何年生きるのか?」について、結論から言います。
何年も生きるクワガタは限定される!
ということです。
クワガタは通常3ヶ月~1年くらいで寿命を迎える個体がほとんどになります。
したがって、「何年生きる?」という答えが当てはまるクワガタは限られます。

クワガタって思ったより寿命が短いんだね。知らなかった・・・
ただ、寿命が長いクワガタもいますので次章でクワガタの種類ごとの寿命について紹介していきます。
ちなみに国産カブトムシも通常3ヶ月ほどで寿命を迎えます。

クワガタ種類別の寿命について

クワガタは種類によって寿命が変わってきます。
ここでは、国産クワガタで代表的な種類についてみていきます。
クワガタ種類 | どのくらい生きるのか? |
---|---|
オオクワガタ | 2~5年 |
ヒラタクワガタ | 2~4年 |
コクワガタ | 1~3年 |
ノコギリクワガタ | 1~3ヶ月 |
ミヤマクワガタ | 1~3ヶ月 |

何年も生きるクワガタもいるんだね!びっくり!!
それぞれのクワガタの詳しい内容についてはこちらの記事をご覧ください。

オオクワガタが何年も生きる理由

前章でそれぞれのクワガタの寿命についてお伝えしてきました。
その中でも圧倒的に長生きするクワガタは『オオクワガタ』になります。
なぜ、オオクワガタは何年も生きることができるのでしょう?
何年も生きる理由としては、オオクワガタの性格が関係していると言われています。
オオクワガタは、性格が温厚で動きもゆっくりなため争いを好みません。

見た目は迫力があるのに、性格は穏やかなんだね!ちょっと意外かも笑
動きがゆっくりしているため、エネルギー消費が少ないことが何年も生きる理由とされています。
他のクワガタだと、ヒラタクワガタはケンカをすぐにしてしまうほど凶暴な性格です。

短命なノコギリクワガタは、ヒラタクワガタほど凶暴ではありませんが動きが活発なためエネルギー消費が大きいんです。
このことから、オオクワガタが何年も生きる理由としては、温厚な性格が大きく関係していることがわかったのではないでしょうか。

飼育したクワガタと野生のクワガタどっちが長く生きる?


飼育しているクワガタと野生のクワガタはどっちが長く生きるの?
いい質問ですねー
答えは簡単で、飼育しているクワガタが長く生きる可能性が高いと言えます。

えっどうして??自然界でのびのび暮らしているほうが長生きしそうだけど・・・
確かそうなんですが、野生のクワガタは何をするにしても命がけなんですよ!
例えば、エサである樹液を飲むにしても、他に樹液を狙っているカブトムシやクワガタなどと戦いながら樹液が飲む必要があります。
また、交尾をする場合もライバルがたくさんいて、常に戦いエネルギーを消費している状態なんです!
そのため、
野生のクワガタは飼育しているクワガタよりも寿命が短い傾向にある
と言えるでしょう。

クワガタを長生きさせる方法はある?


クワガタを長生きさせる方法ってあるの?あるなら知りたいな!
クワガタを長生きさせる方法はあります!
長生きさせるポイントはいくつかありますので簡単に紹介していきますね。
- 温度管理に気を付ける
- 乾燥に注意する
- 食べ物を厳選する
- 多頭飼育はダメ など
上記のポイント以外にも長生きをさせるコツがあります。
詳細についてはこちらの記事をご覧ください。

クワガタは何年生きる‐まとめ
クワガタは何年生きる?について解説をしてきました。
結論としては、
何年も生きるクワガタは限定される!
ほとんどのクワガタは3ヶ月~1年ほどの寿命の場合が多いです。
何年も生きるクワガタは、オオクワガタやヒラタクワガタ、コクワガタがいますが、中でもオオクワガタが飼育しやすく初心者向けと言えます。

上手に育てれば、5年くらい生きる場合もあります。
ぜひこれからクワガタ飼育を考えているなら、今回の記事を参考にしてみてくださいね!


もしカブトムシやクワガタの購入を考えているなら、ぜひ当ショップ『yakosei‐カブクワのお店‐』をのぞいていってくださいね!
たまに『ヤフオク!』でも出品しています。
カブトムシやクワガタを最近ペットショップやホームセンターで見かけることが多くなりました。
ですが価格が高く、手が出せないと思った経験はないでしょうか?
当ショップでは、できるだけリーズナブルな価格で、カブトムシやクワガタをご提供しています。

ペットショップには売っていない、めずらしいクワガタも取り扱っていますよ。
\ショップはコチラ!/
※夏や冬は温度管理が必要になります。
時期によってカブクワが少ない場合がありますのでご了承ください。
現状はネット販売のみになりますが、近い方なら直接手渡しも可能です!
質問などあればお気軽にコメントやXのDMなどよりご連絡をください。
お持ちしております。
コメント