『弱っているサイン?』クワガタが動き回る理由について解説!

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
stag-beetle-moving-around
目次
スポンサーリンク

『弱っているサイン?』クワガタが動き回る理由について解説

少年

大変大変!クワガタがケース内で動き回ってるんだけど、これって何?大丈夫なの?

クワガタを飼育していると、飼育ケース内で動き回っているクワガタを見かけることがあると思います。

クワガタが突然動き回り、落ち着つかなくなると少し心配になってしまいますよね。

「ここ数日動き回っていてゼリーを全く食べていない」
「ケース内をずっと動き回っていて、マットに潜らない」など

原因がわからず、ただただ見守ることしかできないのはつらいですよね。

そこで今回の記事では、クワガタが動き回る理由についてまとめてみました。

「心配で心配で仕方ない」と感じているなら、ぜひチェックしてくださいね。

この記事を書いてる人

yakosei-blog
クワさん
  • 飼育種
    ⇒国産・外国産カブトムシ各種、ホソアカクワガタ各種、ノコギリクワガタ各種、タランドゥスオオツヤクワガタ、国産オオクワガタなど国産から外国産まで数多く飼育しています。
  • 飼育数
    ⇒成虫・幼虫合わせて300匹以上を常時飼育中

茨城県日立市でクワガタの販売を行っています。
お近くの方は直接手渡しも可能ですので、ぜひご覧になってくださいね!

『ヤフオク!』でも出品していることがありますので、チェックしてみてください!

ご連絡はXのDMまたは、オンラインショップのお問い合わせからだと助かります。

クワガタが動き回る理由について

stag-beetle-moving-around
少年

どうして動き回るのかな?理由を知りたいな。

クワガタが動き回る理由については様々な見解がありますが、その中でも考えられる理由についてピックアップしましたのでお伝えしていきます。

◇クワガタが動き回る考えられる理由

詳しく見ていきましょう。

死期が近い

少年

えっ?動き回ると死が近いってこと?

確実に亡くなるとは言い切れませんが、可能としてゼロではありません。

「最近元気に動き回っているなぁ~」と思っていら急にお亡くなりになった・・・

このようなケースも実は珍しくないんです。

詳しい原因はわかりませんが、亡くなる前に力を振り絞って、飼育ケースから脱走を試みているのかもしれませんね。

なので、急にクワガタが動き回るようになった場合は要注意です。

クワさん

これはカブトムシも同じことが言えます。

飼育環境が合っていない

クワガタを飼育していると、いろんな飼育商品が販売されていて、悩んだ経験はないでしょうか?

クワさん

マットだけを見ても幼虫用や成虫用、さらに細かく見ていくと一次発酵や二次発酵、ヒノキマットなど、もっともっと細かく見ればたくさんあります。

というように頭が痛くなるほどいろんな種類があります。

飼育用品がたくさんあることは選択肢が増えるメリットがある一方で、デメリットとして選択肢が多すぎると逆に選べなくなるということ。

そうした中で、成虫管理用マットでも様々なものがあり広葉樹マット、針葉樹マット、水苔など飼育者によって使用する用品は変わってきます。

人からすれば「たかがマットじゃん」と思うかもしれませんが、クワガタにしてみれば、日々の生活を快適に過ごす大事なものになります。

マットが合う合わないといったことも、クワガタの性格によって変わったりすることもあるんです。

他にもゼリーが合わない飼育環境が乾燥している、逆に極端に湿気が多いなど様々なことが考えられます。

クワガタが動き回るなら、飼育環境を一度見直してみることも重要になります。

『走光性』が関係している可能性

クワガタが動き回る考えられる最後の理由は、『走光性(そうこうせい)』が関係しているということ。

少年

ソウコウセイ?何それ?

玄関の照明や外の街灯、自動販売機でカブトムシやクワガタを見かけたことはないでしょうか?

走光性(そうこうせい、Phototaxis)は、走性の一つで、昆虫などの生物が光刺激に反応して移動することである。走光性のうち、光のある方向に近づくような行動は「正の走光性」、光から離れるような行動は「負の走光性」(走暗性、走闇性)などともいう。正負を付さず単に「走光性の生物」などと言った場合には、正の走光性を指していることが多い。

引用元:Wikipedia

クワガタやカブトムシを捕まえるのに、ライトトラップを使うのはカブトムシやクワガタの走光性を利用しているんです!

夜間に少しでも光があれば、カブトムシやクワガタはそこを目指して動き回まわる場合があるようです。

そのため、夜間はできるだけ光を遮り物静かな場所で管理することで解決できる場合があります。

クワさん

常夜灯や家電の小さな光でも反応することもあるみたいです。

クワガタを長生きさせるコツとは?

stag-beetle-moving-around

ここからはクワガタを長生きさせるポイントをサクッとお伝えしてきます。

◇クワガタを長生きさせるコツとは?

  • 温度管理
  • 乾燥に気を付ける
  • エサ選びも重要
  • 飼育環境を整える など

このようなことがクワガタを長生きさせるポイントになってきます。

どれも重要になりますが、中でも温度管理は必須です。

詳細についてはこちらの記事を参考にご覧ください。

クワガタ動き回る理由‐まとめ

クワガタが動き回る理由や長生きのコツについてお伝えしてきました。

クワガタが動き回る理由には、いくつか考えられます。

簡単にまとめると、

  • 死期が近い
  • 飼育環境が合っていない
  • 『走光性』が関係している可能性

クワガタが動き回る理由には、このようなことが関係している可能性があります。

もし、クワガタが動き回っていて心配ならば、今回紹介した内容を確認してみてくださいね。

もしカブトムシやクワガタの購入を考えているなら、ぜひ当ショップ『yakosei‐カブクワのお店‐』をのぞいていってくださいね!

たまに『ヤフオク!』でも出品しています。

ペットショップのカブクワって高くない?

カブトムシやクワガタを最近ペットショップやホームセンターで見かけることが多くなりました。

ですが価格が高く、手が出せないと思った経験はないでしょうか?

当ショップでは、できるだけリーズナブルな価格で、カブトムシやクワガタをご提供しています。

クワさん

ペットショップには売っていない、めずらしいクワガタも取り扱っていますよ。

\ショップはコチラ!/

yakosei blog

※夏や冬は温度管理が必要になります
時期によってカブクワが少ない場合がありますのでご了承ください。

現状はネット販売のみになりますが、近い方なら直接手渡しも可能です!
質問などあればお気軽にコメントやXのDMなどよりご連絡をください。
お持ちしております。

シェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次