MENU
カブトムシ・クワガタムシの購入はこちら

yakosei blog

    『クワガタにバナナはNG?』エサとしてあげる注意点について解説!

    yakosei blog
    目次

    『クワガタにバナナはNG?』エサとしてあげる注意点について解説!

    少年

    クワガタにバナナをエサとしてあげてもいいの?お家に今バナナしかなくて困ってるんだよね。

    クワガタのエサでもっともポピュラーなエサは『昆虫ゼリー』だと思います。

    しかし「あっ!ゼリーがない」こんなときにあなたなら何をクワガタやカブトムシにあげますか?

    きっと悩むはずです。

    そこで今回の記事では、クワガタにバナナを与えてもいいのか?にピックアップして紹介していこうと思います。

    「エサが切れて困った。」
    「昆虫ゼリーの代わりに何をあげればいいの?」
    「クワガタにバナナってあげても平気かな?」

    こんな悩みがあるならぜひ、参考にしてくださいね。

    この記事を書いてる人

    yakosei blog profile
    クワさん
    • 飼育種
      ⇒国産カブトムシ、ヘラクレス・ヘラクレス、ホソアカクワガタ各種、ギラファノコギリクワガタ、タランドゥスオオツヤクワガタ、国産オオクワガタなど国産から外国産まで数多く飼育しています!
    • 飼育数
      ⇒成虫・幼虫合わせて200~300匹以上

    ブログを通じてブリード情報や初心者の方にもわかりやすい飼育方法を中心にブログを運営しております。

    筆者が住んでいる茨城県日立市にはカブクワの専門店がありません。

    クワさん

    「じゃあボクがやろう!!」

    と思いカブクワのブリードを始めました!

    ホームセンターやペットショップにはいないカブクワもいますよ。

    現在ネット販売のみですが、直接引き渡しなどのご要望があればお気軽にご連絡ください。

    ご連絡はTwitterのDMからだと助かります。

    \飼育初心者でも安心!!/
    茨城県日立市でクワガタの販売を行っています。
    お近くの方は直接手渡しも可能ですので、ぜひぜひお気軽にご覧になってくださいね!

    ショップはこちら↓↓

    yakosei blog 茨城県 日立市

    ※時期によってカブクワ少ない場合もありますのでご了承ください。

    たまに『ヤフオク!』でも出品していますので、ぜひチェックしてみてください!

    クワガタにバナナを与えてもいい?

    少年

    で、クワガタにバナナはいいの?

    結論から言うと、

    クワガタやカブトムシにバナナは最高のエサです!!

    理由としては、栄養価が高く食いつきが良いことがあげられます。

    特に熟したバナナは食いつきがものすごくいいです。

    逆に、熟す前のバナナは食いつきが鈍いのでエサとして与える場合には、熟したバナナがいいでしょう。

    ただし、バナナなどの果物を与える場合には注意点があります。

    • 腐りやすい
    • あげすぎはダメ
    • 飼育ケースの掃除が大変

    このような注意点があります。

    それぞれ詳しく見ていきます。

    腐りやすい

    クワガタにバナナをあげる際の注意点1つ目は、腐りやすい点になります。

    バナナは足が速く、腐りやすため頻繁に交換が必要になります。

    頻度としては、時期や飼育環境によって異なりますが毎日か2、3日に1回程度の頻度で交換が必要でしょう。

    クワさん

    交換を怠ってしまうと、コバエが湧いたり悪臭の原因になるので注意しましょうね!

    こまめに交換できる方以外は、バナナはおすすめしません!

    あげすぎはダメ

    クワガタにバナナをあげる際の注意点2つ目は、あげすぎはよくないということ。

    バナナは栄養価が高く、カブトムシやクワガタのエサに持って来いの食べ物です。

    しかし、与えすぎはよくないという話しもあり、実際はどっちが正しいのかわかっていないのが正直なところ・・・。

    筆者の考えでは、栄養価が高いバナナはたまにあげるといいのではないかと考えていますよ。

    クワさん

    頻度でいえば、週に2日程度!

    また、産卵前のメスにバナナを与えると産卵数が増えるという話しも聞いたことがあります。

    バナナを与える時は、ほどほどの間隔で与えることが望ましいでしょう。

    バナナ1本をそのまま与えるのではなく、少量ずつカットして毎日少しずつあげると管理がしやすいです!

    飼育ケースの掃除が大変

    クワガタにバナナをあげる際の注意点3つ目は、飼育ケースが汚れやすいことです。

    カブトムシやクワガタはエサをきれいに食べてくれる子ばかりではありません。

    むしろほとんどの場合が「どうしてそうなるの?」といったように、エサをひっくり返したり、ありえない体勢で食べたりと人間の想像をかるく超えてきます。

    そのため、飼育ケースはエサでべちゃべちゃになることはめずらしくありません。

    クワさん

    特に、果物などはすぐに飼育ケースが汚れてしまいがちです。

    その他にも、果物や野菜は水分が多く含まれていることもあり排泄物が多くなります。

    バナナを飛ばすだけでなく、排泄物が多くなるダブルパンチで飼育ケースは不衛生になりやすいです。

    もし、バナナなどの果物や野菜をエサとして与える際には、飼育ケースをこまめに掃除するようにしましょう。

    クワガタに最適なエサはこれ

    少年

    バナナはカブトムシやクワガタに与えてもオッケーなんだね!ちなみに、一番いいエサってなにかな?

    その答えは簡単です!

    カブトムシやクワガタに最適なエサは、ずばり『昆虫ゼリー』です。

    昆虫ゼリーは栄養価や水分量、食いつきの良さなどバランスを考えて各社いろんなものを販売しています。

    そのため、果物や野菜よりも与えやすく、栄養補給をしやすい特徴があります。

    少年

    たくさんあってどんなゼリーを選べばいいのかわからないんよ。

    基本的にはどの昆虫ゼリーでも問題ありません。

    ですが、カブトムシやクワガタにも好みがあり、稀に食べないゼリーもあります。

    そういった問題を解決してくれるのが、KBファームのプロゼリーになります。

    この昆虫ゼリーは、どんなカブトムシやクワガタでも食べてくれますし、栄養価が高いことで有名なんです。

    クワさん

    カブトムシやクワガタの多くのブリーダーの方も愛用していますよ!

    栄養価が高いことは、寿命や産卵数にも大きく関係してきますので、迷ったらプロゼリーがおすすめです!

    クワガタのエサにバナナはNG?‐まとめ

    クワガタのエサにバナナはNGなのか?について解説をしてきました。

    結論としては、

    バナナはカブトムシやクワガタに与えても問題ありません!

    しかし、メリットもある一方でデメリットも多くありました。

    カブトムシやクワガタにバナナをエサとして与えるなら、適度な頻度で与えることがいいと思います。

    今回の記事を参考にカブトムシやクワガタ飼育に活かし、楽しく飼育しましょう!

    もしカブトムシやクワガタの購入を考えているなら、ぜひ当ショップ『カブクワショップ‐夜行性‐』をのぞいていってくださいね!

    たまに『ヤフオク!』でも出品しています。

    ペットショップやホームセンターって高くない?

    カブトムシやクワガタを最近ペットショップやホームセンターで見かけることが多くなりました。

    ですが価格が高く、手が出せないと思った経験はないでしょうか?

    当ショップでは、できるだけリーズナブルな価格で、

    カブトムシやクワガタを提供をしたいと考えております。

    クワさん

    もちろんホームセンターに売っていないめずらしいクワガタも取り扱っています。

    筆者のおうちの近く(茨城県日立市)にはカブクワの専門店がないため、自分が専門店としてやれば

    「近くの子供たちが喜んでもらえるでは?」

    と思いブリードを始めました。

    \カブクワショップはコチラ!/

    yakosei blog

    ※夏や冬は温度管理が必要になります
    時期によってカブクワが少ない場合がありますのでご了承ください。

    現状はネット販売のみになりますが、直接受け取りも可能です!
    質問などあればお気軽にコメントやTwitterのDMなどよりご連絡をください。

    シェアしてね!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次